こんにちは、Cubaseユーザーのことりです。(twitterアカウント)
これからDTMをはじめたい方にとってDAW選びは非常に重要です。
日本で一番使われているDAWとしてはCubaseですが、なるだけ安く買いたいですよね。
私もCubaseを使って作曲やミックスを行っていますが、Cubaseはすごくおすすめです。
これからCubaseを買おう・無料体験版からアップグレードしようと考えている方に向けて、本記事では「Cubaseのセール情報」をまとめさせていただきました。
本記事をぜひ参考にして、お得にCubaseをご購入ください✨
Cubaseのセールはいつ?2023年の予定はある?
記事執筆時2023年2月20日現在、Cubaseのセール情報は発表されていません。
CUBASE 12のラインナップとしては
となっています。
どのシリーズも公式サイト・サウンドハウス・アマゾンでは現在セールになっていないようです。
ただ、まれにAmazonではAmazon以外の出品者から安くCubaseが出品されることもあります(秒速で売れてしまうことが多いですが)
粘りたい人は毎日チェックするとよいでしょう。
アマゾンでの販売はこちら
サウンドハウスでの販売はこちら
クロスグレード(元からCubaseを持っていて、アップグレードしたい人)へは
サウンドハウス
steinberg(cubase販売元)
次に、Cubaseがセールする時期や期間をご紹介します。
Cubaseがセールする時期や期間は?
<Cubaseのセールは次のバージョンの発売の3~4ヶ月前が多い>
毎年Cubaseの新作は秋にリリースされることが多いです。
過去のリリース情報をまとめました。
この表を見るとほとんどが10月にグレースピリオド、11月〜12月に発売です。
赤字は予想です。
Cubaseは2023年2月20日現在、「12.052Ver」であり、12.5にはまだなっていません。
グレースピリオドとは”猶予期間”のことです。
例えば、2021年11月10日以降から、Cubase 12がリリースされるまでの間に、Cubase 11を購入(アップグレード/クロスグレード含む)すると、Cubase 12リリース時に無償でアップグレードが可能になるということです。
この表を見ると次Verの発売前の3~4ヶ月前にセールになる傾向があることが分かります。
<Cubaseの2023年のセールは5月予想!>
前章の過去の発売日の情報より、Cubaseの12.5(もしくは13)の発売日の3~4ヶ月前がセールになるのではないかと予想されます。
Cubase 11の例(11.5がない)を踏まえてもCubase12は2023年の5月ほどに一回あるのではないかと思われます。
ただ、これを長いと見るか短いと見るかは微妙です…。
2~3ヶ月セールの見込みがなければ、私ならすぐ買っちゃうかもです
Cubaseにブラックフライデーはある?
ブラックフライデーとは、11月の第4木曜日の翌日(金曜日)のことです。
2023年のブラックフライデーは『11月24日』になります。
Cubaseのセール情報は前述の表の通りなので、残念ながらブラックフライデーはないと考えるべきでしょう。
ただ、もちろん数多くのプラグインが安くなるため、ブラックフライデーはチェック必須です。
私はiPhoneのカレンダーで11/1にアラームがなるようセットしています笑。
もしCubaseを絶対にセールで狙いたい人は、毎月の一日にアラームをセットし、それでチェックすることをおすすめします。
そうすれば逃すこともありませんからね笑
Cubaseのセールがない時に一番お得な購入方法とコツ
国内で一番安く買うのは、基本的には「サウンドハウス」です。
amazonよりも安いため、おすすめです。ポイントもつきます。
ちなみにCubaseを購入したことのない人へのおすすめの購入方法は、まずCubase AI / LEを購入し、慣れたらCubase PROへアップグレードするという購入方法です。
DTMをやっていく上で、「あれやこれもやりたい」というのが必ず増えます。
無料の体験版で慣れた後で、徐々に機能を追加していった時に必ず「このバージョンではこの作業できないのか!困る!」という事態に必ずなります。
真ん中のグレードはすっとばして無料の体験版→PROを筆者は強くおすすめします。
Cubase AI(無料ソフト)が付属するオーディオインターフェイスです(サウンドハウス)↓
探していいなと思ったものがあればぜひ購入してみてください。
まとめ:Cubaseをセールで安く買うには
cubaseを安く買うには、セールの時期を狙って購入するのがおすすめです。
ただ、「この日」と決まってセールするのではなく、「発売日の周期から逆算してセールの日を予想している」ということを忘れないでくださいね。
筆者はTwitterでDTM・作曲・ミックスの情報等発信していますので、DTMをやっていく中で分からないことや記事にしてほしいことがあればぜひご連絡ください。
DTM好きの輪が広がれば嬉しいです。
Twitterはこちらです。
ぜひお気軽にフォロー・DMしてくださいね!
記事を読んでいただきありがとうございました。